佐野 秀一: 2012年2月アーカイブ
ですね
昔、一年が365.2422…日だとか習った記憶が
四年で約1461日だから四年に一度うるう年に1日増やして帳尻を合わせるとか
しかしながら、これを繰り返すと増やし過ぎになるので100年に一度うるう年にしないとか、でも400年に一回はうるう年にするとか…
(うろ覚えです、間違えてるかも?)
去年はうるう秒をなくした方がいいか議論もされてましたがコンピューターのシステム開発の方は大変だなぁと思います
今日は雪になりましたが車を運転される方は気をつけてくださいね
おとといですがテンパイしたお客様がいました
結果は…流局
残念でしたね
字牌の出てなさに異様な雰囲気を周りは感じていたみたいですが、まさかの字一色七対子
二枚切れの『北』単騎
王牌に一枚でした
ところで
字一色チートイツ
メンホンチートイツ
ホンロウチートイツ
タンヤオチートイツ
リーチチートイツ
はしっくりきますが
チートイツ字一色
チートイツメンホン
チートイツホンロウ
チートイツタンヤオ
チートイツリーチ
なんか言いにくい…
でも
チートイドラドラ
ドラドラチートイ
前者は申告で使いそうで
後者は解説で使いそう
そんなイメージがあります
みなさんはどうですか?
雨が降ってもそれほど寒くなくなりましたね
春ももうすぐでしょうか?
雨と言えば、昔は『雨の日はトイツ手ができやすい』とか言われてましたね(自動卓)
牌が湿気でくっ付き易く撹拌がうまくいかないから…なんて噂が
本当なんでしょうか?
パチンコ屋でも雨の日は湿気で玉と釘が絡みやすく回転数が上がるから勝ちやすいとか?
ふと思い出した朝でした
早く暖かくなるといいですね
昨日は普段より3時間早出でした
普段は寝てる時間からの出勤
すぐさま本走になった麻雀
頭がぼーっとしています
まずひとつ目の失敗
連チャンしたい親でリーチを受けた局面
六六45566779p チー678s
(私の捨て牌に8p)
8pが出たので678チーで出アガりできるように『チー』
しかし捨て牌には3pが…気が付いて回避
二つ目
またしても連チャンしたい親番
發重なりでフーロし忘れ、2鳴きしようと思ったら2枚目でした…
三つ目
起親
リーチしたらマンズの部分が
3355677899でした…
→流局チョンボ、4000オール
当然ラスですよね
次の半チャンはトビラス
今日は頑張ります
前から一回乗ってみたかった
川越→新宿の特急『レッドアロー』に乗りました
ちなみに運賃は
乗車券480円
特急券410円
時間は44分
目的地は新大久保の韓国語教室
始発駅なので10分ほど早い出発の急行なら特急料金不要で座れます
410円
微妙な選択…
でも快適ですね
ついついビールでもって気分です
飲みながら予習復習しますか
俺ってダメな生徒ですね
先日の『韓国語教室』
発音が難しい
日本語にない発音だから大変で
例えば『ウ』の口で『イ』の発音とか…
まさか中年オヤジになって勉強するとは思わなかったもんなぁ
そんな発音練習
ちょっと良いポイントは
先生曰わく『発音練習は美容にいいです』
少し顔の脂肪を燃焼させますか、でも行く前に韓国ランチで太りそうです…
前々から興味のあった『韓国語教室』
本日から通うことにしました
せっかくだから韓国の雰囲気も楽しもうと思いますが、通うのが大変なのでいつまで続くのか不安です
本日は教室行ってそのまま仕事
場合によっては今日で挫折するかも…
手始めに韓国語のひらがな(カナダラだっけ?)から習うことにしました
とりあえず頑張ってみます