2014年1月アーカイブ
ゆうべは深夜まで働いてました。
帰宅してお風呂入ったら、午前3時。
“さすがに卓立たないかなー”と思いつつもログインしてみたら、なんとシニアさんとメメさんが入ってくれた。
一回目は時間切れだったんだけど、真夜中に一緒に待っててくれたのが嬉しくて、再度挑戦。
今度は無事卓が立って『シニアさん・メメさん・はーくんさん』で丑三つ時の一戦を行いました(笑)
(*´艸`)
みなさん意外と宵っ張りなのね。
あたしの卓の常連さんは
【あきさん・りくぱんさん・ペヤングさん・Mさん・シニアさん・香織さん・じゅんぼうさん・Tosichnn3さん・】(順不同)
達ですが、さすがに3時には起きてませんよね。
あたし自身は、仕事が終わるのが遅いのもあって、かなりの宵っ張りです。
また丑三つ時対戦してみよう♪
ところで、タイトルですが、対戦が終わった明け方から具合が悪くなり、今日は熱を出して寝てました。
あたしが寝込むのは年イチあるかないかくらい。
だから【鬼の霍乱】。
朝38.5℃あった熱も、いま計ったら37.1℃に下がってました。
(・ω・)v
もう少ししたら雀ナビやろーっと♪
群馬県の冷凍食品工場で、製品に農薬を入れた犯人がつかまりましたね。
ニュースを観てると、スナップ写真は“年取った暴走族”みたいな感じなのに、捕まった瞬間は“くたびれた薄毛のオジサン”でした。
金髪で特攻服でゼブラ柄のインナーとか、あんまりアタマよさそうには見えないよね(笑)。
( ̄▽ ̄;)
まぁ、アタマよくないから製品に農薬入れちゃったんでしょうけど。
不特定多数の人が口にする食品に毒を入れるなんて、卑怯千万な犯罪だよ。
(特定少数でも駄目だけど、個人的な怨恨の方がまだ理解はできる。)
なんかねー、殺伐とした話です。
悲しくなっちゃうね。
さっき目が覚めちゃったので、ぼーっとNHKを観てます。
(´<_` )
いま『全国の天気』やってる。
沖縄の最高気温は21℃なのに、札幌はマイナス3℃・・・
“日本って南北に長いんだなぁ”って実感するね。
あたしは暑さ寒さに比較的強い方だと思うけれども、最高気温がマイナスの場所は遠慮申し上げたいです。
日照時間が短い冬は、それでなくとも寂しいのに、気温も低いのはちょっと・・・。
(;´д`)
夏が好きだから、夏の長い土地に住むのが理想だけど、東京近辺から出たことないからね。
沖縄で仕事があれば住みたいな。
さて、やくたいもないこと言ってないで二度寝しますか。
(´つω-`)
あまりにもアッサリと負けたので、報告を忘れてた・・・
發王戦。
わが最高位戦の主催するタイトル戦で、ちょっと変わったシステムを採用してます。
予選はふつうのポイント制。
本戦トーナメントになると『各卓上位ふたり抜け』というシステムになります。
だから、“半荘でトップをとりゃあいい”っていうふだんの麻雀とはまったく違ってくるんですね。
トータルのポイントと、いま打っている半荘の現状ポイントを総合して、通過条件を割り
出すワケです。
でもそこは人間だから、まちがいもあります。
あたしは過去に100点計算をまちがえて、つっぱらなくてもいい局面で猛然とつっぱった経験があります(笑)。
(((;°▽°))
算数が苦手な方には、ちょっと向いてないシステムですが、そもそも麻雀と算数は切っても切れない関係にあるので、まぁ仕方なし。
こどもの頃、算数があまりにもダメダメなあたしを見かねて、公文に放り込んでくれたお母さんありがとう。
あれがなかったら、今頃もっと苦労してたと思います。
( ̄▽ ̄;)
・・・ってなワケで、トーナメント二回戦シードで出場して、インパチ打って討ち死にしました。
(´×ω×`)
ベスト16が出揃ったので、楽しみに見守りたいと思う所存でございまする。
今日は雪予報。
……でも降らないなー。
東京では、雪はめったに降らないので、ちょっと楽しみにしてたのになー。
かと思えば、雪国の方は雪おろしが大変な季節ですよね。
太平洋側はカラッカラに乾いているので、少しお湿りが欲しい時季です。
お互いないものねだりなんでしょうが・・・
『早く春が来ないかなー』
っていうのは共通のキモチですかね?
(*゜∀゜*)
細川元総理が都知事選に出馬表明しましたね。
てっきり九州で悠々自適な趣味人生活を楽しんでおられるのかと思いきや。
御年75歳。
あたしが会社員をやってた頃に、勤め先が後援してたドクター中松もまたまた出馬。
御年85歳。
うーむ…
(。-_-。)
日本という国は、世界でも例を見ないほど『若さを尊ぶ国』だそうです。
人は失ったものを懐かしむものだから、まぁある程度は致し方ないとして…
失ったかわりに、年を経て得るものも沢山あるのだから、そのへんにも敬意を払う社会であって欲しいなー、とわたしなんぞは思うワケですな。
だから経験豊かな政治家が出馬してくれるのは、とてもいいことだと受け止めつつも…
さすがにトシ行き過ぎじゃね?
(;^ω^)
特に80代ともなると、不謹慎ながら
“当選しても任期を全うできるのかいな?”
などと思ってしまいます。
議員は立候補するのに下限がありますよね?
上限っつうのはないのかなー?
学校で教わった記憶がない。
どなたか公職選挙法にくわしい方、ご教授をば。
(*゜∀゜*)
そういえば、カピバラさんを見に行った報告がまだだったよ!
伊豆シャボテン公園は、昭和の香り濃厚な鄙びた空気が漂ってましたわ。
よかったのは、そのへんに珍しい鳥がプラプラ歩いてて、至近距離でboy meats girl(古い? 笑)できることかな。
※写真1参照
お目当てのカピバラさん入浴は、すごい人だかりでした。
根性で写真撮りましたよ。
(・ω・)v
※写真2参照
『地上最大のねずみ』だけあって、体重50〜60キロにもなるそうな。
そこらへんの成人女性と同じってことね。
あえて自分の体重との比較はいたしません。悪しからず(笑)。
( ̄▽ ̄;)
とりあえず温泉にも入ったし、カピバラさんも見たし、満足なお正月でした。
すでに働きマンの日々に戻っておりますが、みなさんもお仕事がんばってねー♪


お父さんが働いてるお寺に、初詣に行ってきたよー。
お父さんは定年退職後、契約社員で働いてるの。
場所は、浅草の待乳山聖天。
時代小説を読むと、けっこうな割合で登場する、由緒正しき聖天さんです。
元気にかしわ手を打って参拝してきたんだけど、お父さんによると
『寺だから、かしわ手は駄目だ』
とのこと。
え?
Σ(゜д゜lll)
でもさ、御本尊は歓喜天でしょ?
神様なんだから、神社かと思ったんだよね。でも違うらしい。
お寺に神様がいるケースもあるんだねー。
このトシになって初めて知りました。
神仏混淆って難しい。
日本独特の現象かもしれませんね。
大黒屋で天ぷら食べて、お父さん・お母さんとバイバイ。
帰り道、散歩がてら浅草橋まで歩きました。
浅草橋駅近くに、可愛らしい八幡様を発見したので、ここにもお参り。
これで初詣は完了!
ただ、うちにある古い御守り達を焚きあげてもらおうと思っていたのは、今年も忘れました(笑)。
(´-ω-`;)ゞポリポリ
あけましておめでとうございます。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします。
(*゜▽゜*)<(_ _)>
さて、珍しくリアル初打ちがまだのワタクシ、雀ナビはひと足お先に初打ちを終えましたよ。
よく一緒に打ってくださる、あきさん・ゴリゴリオさんと同卓して、結果は3着。
初打ちが3着って、なんかヤダ。
いっそのこと、ラスの方が潔い感じ?(笑)
リアル初打ちの方は、あしたにでも試してみます。
みなさんは初打ち何着でしたかー?
(*´∀`*)