2015年4月アーカイブ
温泉に来てまーす♪
近場で、箱根は塔ノ沢温泉。
箱根一帯にチェーン展開している【一の湯】という温泉旅館に泊まります。
あたしはこの旅館がお気に入りで、これで四回目かなー。
このお宿は『日本のサービスがよい宿300選』に選ばれていて、居心地がよい上に安い!
ワンダホー♪
今回は奮発して、露天風呂付き客室を予約しました。
それでも他のお宿よりずっとお安いんだよ。
(*´∀`)
今日も夕食をいただいていた時、
“お茶が飲みたいなー”
と思って、ちらりとお茶コーナーを見ただけで、係の方が素早く対応してくれました。
自分で注ぎに行こうと思っていたのですが、
『どうぞこき使ってくださいね。』
と笑顔で言われました。
『さすが、サービスの良い宿300選ですね!』
とお答えしておきました。
※写真1は夕食たちです。
ここの自家製豆腐が好物なのですが、残念ながら持ち帰りはやってないのよねー。
あと、塔ノ沢のお土産屋さん街を歩いていたら
『温泉たまごチップス』なるものを発見!
実は数日前にネットで見て気になっていたモノ。
初めて実物を見つけたので、即購入…
…したんですが、味の方はまぁ…ビミョーでした(笑)。
温泉たまごはフツーにタレかけて食べるのがベストだね。
※写真2参照
さて、あしたは仙石原湿生花園に行ってきます。
寝る前にもうひとっ風呂浴びるとするかー。
("⌒∇⌒")
プロ対局で久々に役満あがれたよー。
o(^o^)o
対局者
●シマさん
●ヘリオスさん
●あきさん
※表記は着順の順
あきさん・シマさんは、いつも一緒に打ってくれます。
(^O^)
(34466)778白白白
八アンカン ドラ6s
両面拒否で、3pをたたっ切って…
6pを引きます。
(44666)778白白白
ドラ引き拒否の8切りリーチと行きました。
途中、白もツモってアンカン。
(44666)77
白アンカン 八アンカン
河に切られる69sの山…
でも後悔はしないわ!
オンナが一度決めた道ですもの!
そして、終局間際に7sをツモって、スーアンコー!
わーい!
やっぱ嬉しいねぇ。
(*^▽^*)
きのうは雀ナビさんにご招待いただいて、Jannnabeer開店パーティーに行ってきましたよ。
http://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13180851/
麻雀も打てるダイニングバーです。
店内はお洒落でキレイ。
そして料理が美味しい!
お世辞じゃなく!
ラムチョップのトリュフソースと、ホタテのソテーが絶品でした。
"いいトシこいてがっつくのも恥ずかしいから、行く前に軽く食べておこう”
と思って、食べてから行ったのに、結局ずっと食べてました(笑)。
でも後輩たちに言わせると
『いわまさんは何を食べても美味しいんだから、ねぇ…』
だそうです(笑)。
しかもごはんが売り切れになったのを、あたしのせいにされました。
お局様なのに、どんだけツッコまれキャラだよ!
(´д`|||)
ところで、麻雀卓は最近珍しいサイコロタイプでした。
自動配牌全盛のこの頃としては珍しいね。
これなら、ネット麻雀しかやったことのない方でも練習できますよ!
しかもメンバー登録すると、雀ナビと連携して成績管理や同卓者との交流ができるんだって。
(*´∇`*)
きのうは最高位戦に入った勝間和代さんと同卓しました。
それから日頃お世話になっている、雀ナビスタッフさんにもご挨拶ができてよかった。
特に安田さん、いつも面倒をおかけしててすみません。
見捨てないでね(笑)。
社長さんがまだお若いのにもビックリしました。
ネット関係の経営者のかたって、お若い方が多いんだね、やっぱり。
toiletは麻雀がらみらしい装飾がほどこされていたので、直接見に行ってね♪
ちなみにパーティーの最中、外の通りを雀ナビユーザーさんが通りかかって、立ち止まって見守っていてくれたそうです。
東京在住の方はぜひ行ってみてください。
その他の地域の方は旅行がてらにでも行ってみてねー。
(*´∀`)
先の日曜日は、B1リーグの第二節でした。
前夜『今日は麻雀打ってないので、調整に付き合ってくれる方ー』とTwitterで募集したところ、
●オカエモンAさん
●なおちんさん
●あきさん
※表記は着順の順
がお付き合いくださいました。
そしてトップ目で迎えたオーラス。
オカエモンAさんに
『メンタン一発ツモウラウラ』
のハネ満をツモられ、親っかぶりで三着落ち。
(@_@)
対局後のコメントで
『明日のリーグ戦が不吉ー(笑)』
と書き込みしてました(笑)。
翌日のリーグ戦。
一回戦からいきなりハコ下…
競技麻雀はハコ終了はないため、立会人に点棒を借ります。
今期初の点棒借り。
( ;∀;)
うーん、不吉な予感当たった?
この続きは次に続く。
いきなりですが、今日は雀ナビさんのパーティーにお呼ばれしたので、いまから行ってきまーす♪
連れ合いと買い物に出掛けた帰り道。
夕暮れの公園に父子連れを見かけました。
よちよち歩きから脱しかけてはいるものの、まだ足取りがおぼつかない幼な子。
その前を軽くスキップしてみせるお父さん。
よちよち娘が一生懸命あとを追っているのだけど、おもちゃみたいな動きです。
かーわいいー。
(ノ´∀`*)
まるで映画のワンシーンのような光景でした。
家ではお母さんがごはんを作っているのかな?
幸せオーラ満開。
こちらまで幸せな気分になれたひとときなのでした。
いま、健康麻将教室の帰り道で電車に乗ってるのですが…
途中駅で隣に座った男の人がずーっと独り言を言ってます。
聞き取れないくらいの低い声ですが、間違いなくなんかしゃべってます。
背後霊と会話してるのか?
こわいよぅ?。
(*_*)(((・・;)(;´д`)
席を変わろうと思っていたら、先に降りていきました。
独り言をずーっと言ってる人って、たまにいますよね。
以前、明快に誰かと会話口調でしゃべってる人もみました。
でもひとりなの。
誰としゃべってるのか気になる…のはあたしだけですか?
(^_^;)
あたしは週一回、健康麻将教室の講師をやってます。
入門講座の頃は色々とおぼつかなかった生徒さんも、最近は打つのがだいぶ早くなりました。
進歩が著しいのが嬉しい。
(о´∀`о)
クラスは
●にわとり
●ひよこ
●たまご
に分けてあるのですが、たまごさんは全員卒業したので現在はいません。
そして、ひよこクラスのとある生徒さんが、なんと二週連続で役満をあがりました!
一回目はツモり四暗刻
二回目は大三元
上級者でもなかなかあがれない役満を、ひよこクラスの生徒さんが二回もあがるなんて!
っていうか、あたしの役満ペースを上回ってますってば(笑)。
役満達成者には、賞状と記念品を差し上げています。
記念品はポケットマネーで買っているのですが、このまま行くと経費が…(笑)
(^_^;)
嬉しい悲鳴なのでした。
先日、最高位戦日本プロ麻雀協会のパーティーが開かれました。
各タイトルの授与式がメインのパーティー。
毎年余興として、マジシャンの方などをお呼びするのですが…
今年はお笑いの方でした。
アンドーひであきさん。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%81%B2%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%8D
このひとの動きがすごかった!
ムーンウォークみたいな動きとか、ほんとにアンドロイドみたい!
“きっとめちゃめちゃ鍛えてるんだろうなぁ”
という感想を抱きつつ、ステージを観てました。
あとで控え室に行ったらご本人がいらしたので、すかさず近づいて行って、いきなり
『突然失礼ですが、腹筋を触らせてもらえませんか?』
と直球を投げてみました。
快く了承いただいたので、触ってみると…
すげー、ゴツゴツ!
『シックスパックどころか、エイトパックくらいありますね!
ほら触らせてもらってみなよ!』
と近くにいた後輩たちも巻き込んで、腹筋おさわり大会を開催しときました。
(о´∀`о)
うちに帰って連れ合いに報告。
そしたらヤツは、以下のセリフをのたまいやがりました。
『オレだってワンパックだ!』
た、たしかに…ね…
( ̄▽ ̄;)
そこであたしも言い返しておきました。
『あたしだってスリーパックだよ!
横にな!』
ちゃんちゃん♪
※写真はアンドーひであきさんとのツーショット♪

面白い記事を見つけたので、以下転載しまーす。
(*´∀`)
↓
●◯●◯●◯●◯●◯●◯
子どもの頃、お小遣いを握りしめて駄菓子屋に行き、ずらりと並んだ商品を前に
「今日はどれにしようか」と真剣に悩んだ経験がある人も多いのでは?
最近、めっきり“街の駄菓子屋”を見かけなくなったが、コンビニで思い出の
駄菓子見つけるとつい手に取ってしまったり…。
そこで20?30代の男性社会人200人に、
子どもの頃に好きだった駄菓子を聞いてみた。
●子どもの頃に好きだった駄菓子BEST10
(1位?3位まで回答。1位は3pt、2位は2pt、3位は1ptとし集計。協力/アイ・リサーチ)
1位 キャベツ太郎 179pt
2位 チョコバット 160pt
2位 ビッグカツ 160pt
4位 よっちゃんイカ 124pt
5位 蒲焼きさん太郎 106pt
6位 コーラガム 96pt
7位 ポテトフライ 92pt
8位 オレンジガム 57pt
9位 ブタメン 48pt
10位 ココアシガレット 30pt
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150322-00041288-r25
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426999869/
●◯●◯●◯●◯●◯●◯
【キャベツ太郎】と【よっちゃんいか】は、時代を超えて強いのね。
オレンジガムもよく買ったけど、今はいくらなのかなー?
【チョコバット】と【蒲焼きさん太郎】は知らないんだけど…。
ジェネレーションギャップなんだろか?
【チョコバット】はなんとなく想像がつきますが、【蒲焼きさん太郎】はまったく形状の予想がつきませぬ。
( ̄▽ ̄;)
知ってる方、教えてねー。