2024年6月アーカイブ

リーチ国士

| | コメント(0)

プロ対局のサンマで、2日連続「リーチ国士」が成就しました!

1回目はあたし
2回目はヴィオラさん
※スクショ参照

特に、ヴィオラさんの北待ち国士は秀逸ですよね
ガリ待ち国士は、和了れる気しかしないw
(≧▽≦)
ヴィオラさん、おめでとうございます!



あっちぃ!

| | コメント(0)

今日の東京は32℃!
埼玉の熊谷は38℃だったらしい。
まだ6月なんだけど?
(´Д`)ハァ…

思ったんですが…
春先=花粉症
5月=五月病
6月=梅雨鬱
7月・8月・9月=酷暑
秋口=秋鬱
冬=冬季鬱

丁度いい季節って、もはやないのでは?

体感的に春と秋が短くなっている気がするし。

6月って夜はまだ涼しかったりするから、パジャマとエアコンの調整が難しいよね。
みんなも体調管理気をつけてね。

げっしっし

| | コメント(0)

"今日は夏至だ!"
と珍しく当日に気づいたよ

夏至だよ!げっしっし!(←?)

以前、二十四節気を全部覚えようとして、挫折しました
(;´∀`)

立春
啓蟄
春分
立夏
夏至
大暑
立秋
秋分
立冬
冬至
大寒
あたりはすぐに出てくる

あと響きが美しい「穀雨」「霜降」も覚えた

これでも13個だもんね

「芒種」「寒露」とか何回見ても覚えられない

◯ぬまでに覚えられるかなぁ(笑)

全員飛ばし

| | コメント(0)

今日のプロ対局
全員飛ばしたよー!

…といってもサンマだから、ふたりですが(笑)
(;´∀`)

大暴れドスコイタイムでした
( ̄ー ̄)ニヤリ

いつも同卓してくださるみなさま、本当にありがとう!
m(_ _)m



| | コメント(0)

お散歩がてら、隣駅のお店に行ってきたよ
道すがら、綺麗な花を堪能しながら…
ガーデニングがすごいおうちってあるよねー 

夏なんて、ちょっと目を離すと草ボーボーになるから、マメな方が暮らしているんだなって思う

写真は
※Google先生によると…
一点目は「紫クンシラン」
二点目は「ネムノキorケサランパサラン」

ケサランパサランって、よく「不思議画像」みたいので、出てるよね?
植物の名前なのか…
よくわからん
ご存じの方、教えてー!
(*´∀`*)



小説あれこれ

| | コメント(0)

読書が好きなんですが…

明治から昭和初期の日本語小説は、ちょっと苦手
(^_^;)

その時代では普通である言い回しが、現代とはかなり違っていることが多いからです
簡単に言うと、"古めかしい"ってなるのかな

ドラマでも有名な「白い巨塔」を読んでみたんですが、時代背景もさることながら文体に違和感があって、読み進めるのに労力が要りました

山崎豊子さんに罪はないのですが…
わたしの頭が固いのね、きっと

夏目漱石と太宰治は、読んでると暗い場所へといざなわれるような気持ちになるのでやめたし(笑)

アメリカのジャズ・エイジ小説は好きなのにな
母国語じゃないからなのかな
訳者にもよるけど

みなさんが好きな作家さんはどなたですか?
(*^^*)

彼奴めら

| | コメント(0)

今、草木も眠る丑三つ時です
正確には午前3時

すやすやと惰眠を貪っていたあたしを、彼奴めらが起こしたのです

そう彼奴めら=蚊です

"あれ?"って思った時にはもう遅かった

足が猛烈にかゆい
被害は5箇所のようだ

仕方がないので、石けんで洗ってオードムーゲ(薬用化粧水)で拭き取りました

足の指はやめろ、指だけは
(´Д`)

腱鞘炎になった時も、腸炎になった時も、"意識はハッキリしてるから救急車を呼ぶのは申し訳ない"と、朝まで耐えました
(腱鞘炎は激痛なので、救急車呼ぶ人も多いそう)

しかし痒みには耐えられないよ!
(´Д⊂

愚痴り終えたので、また寝ます
おやすみなさい

字一色

| | コメント(0)

久しぶりに字一色和了った!
リアルで!

でも、サンマw

4人打ちでは数年和了ってないかも
まぁだいたい
「河が怪しくなる」「ニ副露以上しないと和了りにくいから、警戒される」
の理由から、和了りにくいよね
(;´∀`)

門前小喜四を和了ったこともあったっけ

放送対局で和了りたいなー
盛り上がるだろうなー
(≧▽≦)

解説

| | コメント(0)

事後報告になってしまいますが、解説やりました

https://x.com/iwamasumie/status/1798519069253218460?t=a9VIBG2fL3m7KiUkwZg90g&s=09

解説って、自分が打ってる時とは違う脳みそを使います
4人分のモニターと河のモニターを見て、選手の思考を推察し…
それを素早く言語化しなければならない

"素早く言語化"のところがとても難しいのです

「麻雀が強い人=解説が上手い人」ではない!と断言できます
(^_^;)
まだまだ勉強中の拙い解説ですが、ご視聴いただければ幸いです

・YouTube最高位戦 日本プロ麻雀協会チャンネル
・U-NEXTアーカイブ
からご視聴いただけます
m(_ _;)m

床そうじ

| | コメント(0)

ちょっくら所帯じみたネタで恐縮ですが‥

台所の床が黒ずんでしまったのだ!

・クレンザー+金だわし

・重曹+激落ちくん

・重曹つけた濡れモップ

・クエン酸つけた濡れモップ
で大掃除

モップ二度掛けしても、モップをゆすいだ水が透明にらならないよ!
((+_+))

おうちも服も靴も汚れるよねー
手入れ大変だよねー

生きてくって、汚れっちまった悲しみだよねー(笑)

でも!
生きてるだけで丸もうけ!

もはや何を言ってるか自分でもナゾなので、寝ますw
(≧▽≦)

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.35-en