2024年8月アーカイブ
台風10号の影響、すごいですね。
ネットニュースの記事で「道路が冠水し」という文章を読んでもピンと来ないことがあります。
でも、映像で見ると"あれー!"ってなりますね。
道が海みたいになってたり。
「百聞は一見にしかず」は、こういう時に使う言葉かも。
しかし今回の台風、進路が全然わからないみたいですね。
様々な気象予報士さんが困っているのをニュースで見た。
"コースがわからないことがわかった"ので、気をつけて過ごそうと思います。
今、台風が停滞している九州にお住まいのみなさまを始め、進路沿いにお住まいのみなさまも気をつけてお過ごしくださいね。
(`・ω・´)ゞ
ジャンナビ公式アカウントさんのポストを貼ります。
↓
https://x.com/jannavi_pro/status/1823667490238636289?t=xf1Q5btgG9jm1RqHNT0iMA&s=09
主語を省略して誤解されたり、軽い気持ちで述べた感想が炎上したり、トラブルには事欠かないのがSNSですよね。
わたしも何度か失敗してますが…(笑)。
怒っている時と夜中は、書かないように対策してます。
みなさんも気をつけていきまっしょい
(*^^)v
日中の日差しが、盛夏とはちょっとちがった感じになってきましたね。
でもまだまだ暑い。
みなさんいかがお過ごしですか?
(*^^*)
また台風くるねー。
今回は列島縦断コースみたいで、影響が広範囲という予想ですね。
暴風が予想されている地域にお住まいの方は、特にお気をつけください。
あたしの住んでいる場所も圏内に入ってます。
明日、スーパーで少し多めに買い物してきます。
(^^)
米、ホントに売ってないですね。
うちにあった米がなくなりそうなので、いつもの通販を見たら、売り切れ続出。
パックごはんしか売ってない。
もしくはとてもお高いお米しか売ってない。
通販のみならず、スーパーの棚も空っぽです。
マスコミがいらんこと言うから、買い占めした人がいるじゃないか?
迷惑だー。
(´;ω;`)
早く新米出ないかな?
便乗値上げしないでね。
お願いね。
最近、夜鳴く虫の音が変わってきた。
「リーリー」って鳴く子。
夜風にも初秋を感じたり、ラジバンダリなんだけど…w
でも昼間は相変わらず暑いよねぇ!
(´Д`)ハァ…
たった数十年で平均気温が3℃くらい上がってるってホント?
自分が老人になる頃に「毎日40℃」とかになったら嫌だなぁ…。
今日は健康麻将教室の日なのですが…。
台風情報をじっくり吟味した上で、お休みにしました。
教室の会長さんはやりたそうだったけど…(笑)。
・40メートル超の暴風
・線状降水帯の発生
・大雨警報
もし、行けたとしても帰路が心配だし。
何より高齢の生徒さんが風にあおられて転んだりしたら大変だし。
麻雀界隈も今日は休業が多いですね。
ディズニーも閉めるし、イベント中止も多いし。
だんだん"無理をしない"社会に変貌を遂げつつあるのかも。
東京は今のところ小康状態ですが、みなさんも気をつけてお過ごしくださいね。
(*^^*)
こないだフリーを打っていた時のこと。
親番
ドラ忘れたw
8巡目
一二二二八八八(335577)P
↓
上家の3Pをスルー
↓
次巡ツモ5P
一二二二八八八(3355577)P
↓
「リーチ!」
↓
7P一発ツモ!
「16000オールです」
トイトイだけって、だいたい鳴かないんですよね。
待ちが中張牌の時は特に。
翻牌など、もう一翻ある時は鳴く。
( ̄ー ̄)ニヤリ
あ、単なる自慢話になっちゃったw
4人打ちで役満和了ったの久しぶりー。
(≧▽≦)
ダンナの実家のお墓参りに行ってきました
「麻幹(おがら)に火を着けて→その火を弓張提灯に移して→おうちに持ち帰る」=帰ってくる祖霊の道しるべになる
とのこと
色々な風習がありますね
ちなみに自分の実家は東京なので、7月です
お盆が旧暦と新暦で分かれているのは、【明治時代、新暦が採用された際に、お達しが浸透しやすい都市部は新暦、農業が盛んな地域は旧暦のままとなった】というのが通説らしいですね
せまい日本なのに、令和の今も分かれたままなのが趣き深い
みなさんの故郷はどちら派ですか?
(*^^*)
きのうは、柔道混合団体戦を全力応援!
最初はいい雰囲気だったのに、代表戦は残念でしたね。
選手のみなさん、悔しいだろうなぁ。
オリンピックと比べては僭越だけど、勝負事の世界にいるから、お気持ちはわかるなぁ。
銀メダルって、悔しいよね。
(´;ω;`)
わたし、いちおう剣道三段で、柔道部と同じ建物で稽古してたんですね。
だから、そこまで詳しいわけではないけど、柔道への思い入れみたいのがあって…。
同じ武道としての共感というか。
「礼に始まり、礼に終わる」みたいな。
それで、オリンピック柔道を観ていると、外国の方の柔道は「なんか力技」みたいに見えてしまう部分があった。
精神論まで教えているかどうかはしらないけどね。
審判へも、ちょっと疑惑の視線を向けざるを得ない場面があったりして。
特に「消極的指導」は納得いかないケースをけっこう見たなぁ。
あれ、審判によって差が大きすぎない?
麻雀の立会人と同じ立場だと思うんですけど、麻雀も人によって裁定が違ったりすることは過去にありました。
それを是正するために、裁定集を作って徹底させているわけなんですが。
今回の柔道審判団って、ちゃんと情報共有しているのかなぁ?
(オリンピックなのに疑いのまなこ 笑)
ともあれ、選手のみなさんお疲れ様でした
(*´∀`*)
きのうの夜から「水の味がヘン」。
↓
熱測る
↓
38.5℃
Σ(゚Д゚)
症状は高熱と激しい咳と鼻詰まり。
(´Д`)ハァ…
咳止めを飲むと、鼻炎の薬が飲めない‥。
悩んだ結果、咳止めを優先しました。
あまりに激しい咳で、今、腹筋と背筋と脇が痛いよ…。
ググったところ、流行っている「手足口病」でも「プール熱」でもなさそう。
風邪かなぁ。
一日経った今は37℃に下がったよ。
1.5 ℃下がっただけで、楽になるよねー。
逆に言うと、人間って、2℃くらい体温が上がっただけでヘロヘロになる生き物なのよね、今さらだけど。
真夏の高熱はキツいぜ!
みんなもお気をつけてね。