2024年12月アーカイブ
実家に帰ってきました
‥といっても1時間で着くけど(笑)。
(^_^;)
お母さんの好きなラーメンをお土産に。
"あと何回、こういう平和なお正月を迎えられるのかなー"
と思ってしまったりします。
トシかな。
ともあれ、つつがなく新年を迎えられそうです。
みなさまもよいお年を。
(*^^*)
・去年=暮れも押し迫った28日、ダンナが息苦しさを訴え、休日診療でお世話になる
・さきおととし=30日に40℃の発熱 ひと晩で下がるも年明けにPCR検査をしたら、コロナ陽性。ダンナも1日後に発熱。
なんだか知らないけど、年末になると体調を崩す我々。
今年は何もありませんように。
(・・;)
夜間とか休日って、体調悪くなると不安よね。
インフルエンザが猛威をふるっているらしいし‥。
みなさんもお気をつけて。
(*^^*)
もはや常套句過ぎますが‥
「今年もあと10日」ですね(笑)。
そしてこれまた常套句ですが、「年を追うごとに一年が早くなる」。
(≧▽≦)
しかし千年のいにしえから、「最近の若い者は」って言ってたくらいだから(※枕草子)、人類が存在する限り、その繰り返しなのかもしれませんね。
ところで、若かりし頃は興味がなかった「●霊場巡り」みたいなのを、やりたくなってきた昨今。
手始めに"武蔵野七福神巡り"でもしてみようかな。
‥と、毎年思っています(笑)。
あとねー、行ってみたい霊場は「恐山」!
でも遠いんだよな、下北半島。
(・・;)
年末進行で修羅場のダンナにがんばってもらって、「関のボロ市」行ってきました。
世田谷のボロ市とは違って、食べ物の屋台がたーくさん出てた。
古物や古着のお店は、ふたつくらいしかなかったよ。
あたしが子どもだった大昔、¥500で売っていた「イカ焼き」は、いまや¥1,200!
Σ(゚Д゚)
定食食べられるよね(笑)。
まぁ、屋台は雰囲気を楽しむものなので、そんな野暮は言っちゃいけないんだけども。
結局、何も買わずに、本立寺さんにお参りして帰ってきちゃった。
どんな雰囲気かわかったから、満足した。
(*´∀`*)
「ボロ市」といえば、世田谷が有名ですが‥
「関のボロ市」というのもあるのを、今日知った!
西武新宿線武蔵関近くのお寺さんでやっているそう。
うちから武蔵関駅まで、バスなら8分。
灯台下暗し!
HPを確認したら、"昨今は屋台が多くて、縁日っぽい雰囲気"とのこと。
縁日大好き人間なので、行ってみたい!
ダンナが絶賛年末進行中で、行けるか危ういんですが。
(年末進行=デザインや漫画関係の締切が、年末の休みを想定して、前倒しになること)
行けるといいなー。
がんばれ!ダンナ!w
(≧▽≦)